先月、実家に帰った時の出来事です。
母を定期検診に連れていく予定で、実家に帰省しましたが検診日がちがったことが判明💦
えーっ!!(ビックリです)
検診日前日に病院の予約票を探したところ、どこに置いたかわからなくなり、夕方病院に予約時間を確認。
日にちが違っていたことがわかりました。(わかった頃に私が到着しました)
紙類のルールが決まってないので、ついつい溜め込んでしまったり、どこに置いたっけ?と探すことが多く
『探しモノが見つからない』我が家の実家あるあるです
この事をわたしは、予知していたのか?実家に帰省途中、書類整理を少しずつやろうかなと思いたち、
セリアに立ち寄り、以下を購入していました。
・白のマスキングテープ(テプラ替わり)
必要なモノが揃っていたのでさっそく書類整理にとりかかりましたよ。
母と一緒に。
まずは、生命保険からスタート!
個別フォルダーに証書をそのまま放り込みでもよかったんですが、念のため、証書を個別フォルダー内にマスキングテープで貼りました。
それから、火災保険、固定資産税、年金関連、介護保険を整理
ハンキングフォルダーは、見出しガイドとして使用。
そして、今回紛失した病院の予約票インデックスを作り終了
他にも整理したい書類がありましたが、どこに置いたかわからないモノもあったり、個別フォルダーも足りなかったりと、今、やれる範囲での対応となりました。
ファイルボックスの中に「はさみ、マスキングテープ、油性ペン」をグルーピングしてセット!
今回、母が生命保険をまとめていたファイルに私の学生時代の成績表や通知表が出てきたりと何が出てくるかわかりません。
先日の「古銭・記念硬貨・記念切手」ファイルからも通知表が出てきましたよ(笑)
書類整理の続きは、次回の帰省時に。
紙類も含めて、定位置を決めて『探しモノがない、パッと取り出せる』母がわかりやすい家を目指していきたいと思います。
この記事を読んでくれた方へ
何かのお役に立てたら幸いです♪
「オンライン片付け体験レッスン」を募集します。
1時間、スマホで家の中を見せていただきながら、アドバイスやレクチャーをさせていただきます。
見せたくない部屋は見せないで大丈夫です^^
料金:3,000円(通常7,000円)
※LINE登録された方には、60分の体験レッスンとは別に30分の片づけコンサル付きです。
定員:限定2名様→残1名
応募方法:以下から「体験」とメッセージしてくださいね。
試しに体験でオンラインレッスンを受けてみる!
以下の内容を入力のうえ、お申込みください。
「体験」
LINEでのお申込みが簡単です!
1対1でご質問、ご相談ができますよ♪
ID@230facvq
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!