福袋の買い物で失敗した経験は、ありませんか?私は、あります…

しかし、家の中を片付けきった後は、失敗はありません。というか、ほぼ買ってません。^^;

これからお正月、福袋を買おうと思っている方に向けての記事になります。

購入を検討されてる方は、サクッと読んでみてくださいね。

福袋、といえば

金額以上の物が入っており

「お得感」満載ですよね。
(◯◯の中にはお得が入ります)

買う時は、

すごくワクワク!するのですが、

いざ開けてみると

好きなもの・使えるもの半分
いらないもの半分・・・・チーン!

そんな経験はありませんか?

 

私自身、
ここ数年買っていませんが
以前は、スタバの福袋を
買っておりました!

 

スタバの場合

 

消費できるコーヒー粉と
消費できない雑貨が入っており

 

消費できない雑貨については
「せっかくだから使ってみようかな」
「いつか使うかも?」
という思考になって
保管&使ってみる。

 

使ってみた結果
使いづらいことが判明。
残念ながら私の暮らしに
合っていませんでした。

 

洋服の福袋に関しても
「いつか着るかもしれない」
タグ付きのまま
保管していたことも!

 

福袋の「着ない・使わないモノ」が
年末に片づけたスペースを占領していく
またはスペースから溢れていく

 

得をしたい!という感情だけで
モノを手にする買い物は、

 

ただモノを増やし、
管理が大変になるだけですので・・・

 

手放しが苦手な方は
福袋の購入は危険です^^;

(消費できる福袋をオススメします)

 

モノを減らして
自分の好きなモノに囲まれた暮らしが
したいなと考えてる方は

 

モノをお得に買うときの
ワクワク感よりも

 

手にしたモノを使う時の
ワクワク大切にしてくださいね〜♫

↑狙っていた洋服が
セールで安くなっており
購入したもの。
着る時もワクワクしております♬

 

クローゼットの隙間が
「幸せ」を呼びますよ〜

「幸せ」を呼びたい方は
コチラ↓でお待ちしております♫


片付けがなかなか進まずに
悩んでいる方は

「オンライン片付け体験レッスン」がオススメです。
↓↓↓

片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!

 

【無料プレゼント】

片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!


ID@230facvq


【メールでのお申込み・お問合せ】

ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問合せ


片付けトレーナー
しげまつえみこです。

訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。

お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。

佐賀県神埼市在住

重松恵美子プロフィール