子どもの頃、親や大人から何度も「片付けなさい!」と叱られ続けた経験、あなたにもありませんか?

「どうしていつも散らかすの?」「何度言ったらわかるの!」

あの時言われた言葉って、ただの小言じゃなくて、実は私たちの心の中、もっと深いところ(心理学では「潜在意識」って言います)に、こっそり痕跡を残してるかもしれないんです。

それが、大人になってからの私たちに、思わぬ影響を与えることがあるんですよ。

心の奥底に刻まれる「片付け」のサイン

じゃあ、「片付けなさい!」って言われ続けると、私たちの潜在意識にはどんな「痕跡」が残っちゃうんでしょう?

「私ってダメな子」って思っちゃう気持ち

片付けができないたびに叱られると、子ども心には「片付けられない私って、ダメな子なんだ」「ママやパパの期待に応えられないダメな人間なんだ」って思っちゃうんです。

この「私ってダメなんだ」っていう気持ちが心の奥底に染み付いちゃうと、大人になっても自分に自信が持てなかったり、「どうせ私なんて…」って思っちゃったりする原因になることがあります。

片付け=「嫌なこと」「怒られること」ってセットになる

片付けたら褒められた!っていう経験よりも、片付けなくて怒られた…っていう記憶ばかりが心に残ると、潜在意識の中では「片付け=嫌なこと」「片付け=罰」っていう、マイナスなイメージが自動的に結びついちゃうんです。

だから、大人になって片付けようとしても、なんだか体が重い、やる気が出ない、っていう風に無意識のうちに避けちゃうようになることが多いんです。

「完璧じゃなきゃ意味がない」か「もう、どうでもいい」の二択

親の期待に応えたい、怒られたくないっていう気持ちが強いと、「完璧に片付けなきゃダメだ!」って思いがちになります。

でも、それができないと「どうせ私には無理だ…」って、一気にやる気をなくして諦めちゃう。

この極端な考え方も、心の奥底で「完璧じゃないと怒られる」「失敗は許されない」って潜在意識が学習しちゃってるからかもしれません。

ちょっと散らかっただけでも、すごくイヤになっちゃう人もいますね。

つい、パートナーにも厳しくなっちゃう

自分が片付けで苦労したり、怒られたりした経験があると、今度はパートナーや子どもが片付けないのを見ると、「なんで片付けられないの!?」って、つい厳しく言っちゃうことがあります。

これは、子どもの頃に感じた不満や怒りが、形を変えて相手に向かってしまっているのかもしれません。

「片付けなさい!」ではなく、「一緒に片付けよう」

片付けサポートをさせていただいたお客様に「親御さんは片付けが得意でしたか?苦手でしたか?」とお聞きしていますが、片付けが苦手な親御さんが多いかと思いきや、そうでもなく「親は上手で」と話される方も多いんです。

親の方も片付け方を学んだわけでなく自己流なので、どのように教えていいのか分からないのが本音だと思いますし、「片付けなさい」としか言えなかったのかもしれません。

もし、あなたが親から「片付けなさい」と言われ続けて、今も片付けに悩んでいるなら、それはあなたのせいではありません。

片付けの「やり方」を知らなかっただけ!

大切なのは、まず「これは私のせいじゃない」って理解すること。

そして、心の奥に刻まれたネガティブな気持ちを、意識的に少しずつ変えていくことなんです。

トラウマを乗り越え、片付けを楽しめるようになるための第一歩は、「完璧を目指さない」。

  • まずは「一つだけ」片付けてみる。
  • 「ものの定位置」を決めてみる。
  • 1日5分だけ時間を作ってみる。

そうすることで、「片付け」は「怒られること」から「自分を助ける行動」へと変わっていきますし、心の奥底にある「片付け=嫌なこと」っていうイメージを、「片付け=心地いいこと」に変えていくことができるはずです。

1人で悩んでいるなら、ぜひ一度ご相談ください

「どうせ自分は片付けができない」

そう思って一人で悩んでいませんか?

もしそうなら、ぜひ私に話を聞かせてください。

あなたのペースに合わせて、一緒に片付けの「やり方」を見つけていきましょう。

片付けは、誰かに叱られながらやるものではありません。

あなた自身の心を軽くし、毎日を心地よく過ごすための大切なスキルです。

新しい一歩を踏み出して、過去の呪縛から解放されませんか?

まずはオンライン片付け体験セッションで、あなたの「こうしたい!」を聞かせてください。 

▼オンライン片付け体験レッスンの詳細はこちら


オンライン片付け体験レッスンお申込み

 

あなたのリビングが散らかる本当の理由、診断します! をされるかたはこちら

【無料プレゼント】

片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!


ID@230facvq


【メールでのお申込み・お問合せ】

ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問合せ


片付けトレーナー
しげまつえみこです。

訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。

お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。

佐賀県神埼市在住

重松恵美子プロフィール