先日、福岡でご活躍中のライフオーガナイザーの先輩である伊藤牧さんの「SOHOビジネス整理術講座」へ参加してきました。
この講座の内容が即、役に立ったことを書きたいと思います。
講座前日、パソコンの不調
先月、携帯の故障でもヒヤヒヤしましたが、今回はパソコン突然の不調。
こちらの記事で、携帯が故障した話を書いています。
パソコンのプログラム更新中に電源が落ち、再度、電源を入れるもまたもやプログラム更新が走ってしまうという「謎の現象」。
えっ、故障??
修理?買い替え?データは、無事なのか?
いろいろことが頭を駆け巡り、「どうして、ちゃんとバックアップをとっておかなかったのだろう??」
そんな思いを抱えながら、講座へ向かいました。
今回の講座では、主にビジネスでの資料整理の知識を深めたい気持ちで参加しています。
トラブル防止に必要な知識
講座の中で「セキュリティー関心度チェック」という項目があり、前職場ではセキュリティー対策をやっていたけど、自宅ではやれていないな~と思いながらチェックを進めていくと、以下のチェック項目がでてきました。
・データのバックアップをとっている。
とってません、とってませんでしたー!!!(心の叫びです)
私の中でピンポイントなテーマ。
今回、講師の伊藤牧さんに現在のパソコン事情をご相談。
データのバックアップに関してのアドバイスをもらうことができました。
講座を受ける前は、書類整理の深堀ができたらいいなという気持ちでしたが、書類整理以外にもデータのバックアップに関すること・その他を学ぶことができ、いろいろな意味で受けてよかったです。
パソコン復活後、慌ててUSBメモリにバックアップをとったものの、いつ、なんどき、何が起こるからわからない。
今回、定期バックアップの必要性を痛感しました。
定期バックアップが大切
データの消失に備える為のバックアップ。
みなさんは、どんな方法でされていますか?
私は、今までUSBメモリにコピーという手段はとっていましたが、定期バックアップというやり方をしてなかったので、「最近、バックアップした日はいつだったっけ???どこまで保存できてるのだろう?」と思い出せませんでした。
大切なことは、定期バックアップ方法を決めて行うこと!
バックアップ方法
以下のような方法があります。
・クラウドストレージ
・外付ハードディスク
・S Dカード
・USBメモリ
など。
今回のことで、クラウドストレージのバックアップ方法を追加しました。
最後に
この時期、在宅でお仕事をする方も増えてきていると思います。
・突然のパソコン不調に備えたい。
・バックアップはしてたけど、定期バックアップしてなかった。
そんな心当たりのある方、バックアップ管理の見直しをされてみては、いかかでしょうか?