オンライン片付けパーソナルトレーナーしげまつえみこです。
お母さんの暮らしがラクになる工夫、仕組み作り、訪問片付け、オンライン片付けの話などをアップしていきたいと思っています。
押入れの使い方で悩んでる方、たくさんいらっしゃいます。
・スペースは広いけど、どのように活用していけば良いのかわからない。
・一時置きの荷物が増え、いざ探そうとすると出てこない。
今回は、訪問で片づけサポートをしております。
2日間コース(7~8時間)になります。
(※モノの量や判断スピードで時間が変わります)
「片づけが苦手でどこから片づけていいのか、わからない」とご相談頂きました。
ヒアリングでは、リビングが散らかってしまうのが気になるとのことで、リビングにある押入れ型クローゼットの整理からはじめることをご提案しました。
押入れ型クローゼット
中段エリア
下段エリア
中段、下段ともにモノを全出ししました。
全部出すことによって、モノの多さ、ダブリ買いを確認したり、探し物が見つかることがあります。
1日目は、中段エリア終了。2日目に下段エリアに着手し、2日間コースでした。
出す→わける→減らす作業を一緒に楽しく進めていきました。
収納用品について、新しく購入したものはなく、手持ちのモノで対応させて頂いてます。
リビング
2日目、下段のおもちゃ置き場とリビングを対応。
押入れ型クローゼットを整理したことにより、リビングの床置きしがちなモノをクローゼット内のスペースで管理できるようになりました。
お客様の声
『片づけなきゃ・片づけなきゃ』と思いながらも、どうしていいのかわからなかったのですが一緒にお片づけすることで、どんどん効率よく片づいていくのが、すごく楽しかったです。
探していたものが見つかったり、同じものがいくつも出てきたりと今回、片づけたことによって買い物の仕方を見直すことができました。
家族も喜んでいます。ありがとうございました!
最後に
押入れ型クローゼットは、奥行きが深いので使いづらく、モノの配置などで悩まれる方が多いような気がします。モノと向き合うのは大変だったと思いますが、お客様の片づけたいという強い意志があり、こちらも一緒にがんばろうという気持ちなりました。終わった後は、お客様の顔が笑顔になり、とても嬉しかったです。
今回、全出す作業をしていますが、片付けが苦手な方が1人でやると途中で終わってしまって、途方に暮れることがありますので、サポートをしてもらいながら進めることをオススメします。
今回、訪問サポートで一緒に片づけておりますが、オンラインでも片づけることができます!
相談してみたいな!と思った方は、LINE公式でお友だちになってくださいね。
↓こちらから
【無料プレゼント】
片づけられない原因がわかる!
「片づけタイプ診断シート」
LINEでお友だちになって頂いた方に
プレゼントしております。
↓コチラから
LINEでお友だちになる!コチラ↓
\ひとり片づけを卒業して、家族も一緒にできる片付け/
片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!
「片づけオンライン体験レッスン」
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
お申込みお待ちしています♫
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!