皆さんは片付けを始める時、どんなことからスタートしていますか?「さあ、やるぞ!」と気合いを入れる方もいれば、「まずは収納グッズを買いに行こうかな」と考える方もいるかもしれませんね。
でも、私がいつもお客様にお伝えしている、片付けの「最初の一歩」があるんです。それは、ズバリ「写真を撮る」こと!
「え、写真??」って思いましたか?実は、このたった一枚の写真が、あなたの片付けを劇的に変える魔法の鍵になるんです。今日はその大切な理由と、私自身のビフォーアフター体験も交えながら、写真がもたらす驚きの効果について紹介します。
なぜ片付け前に写真を撮るべきなの?3つの大きな理由
1. モチベーションがぐんと上がる!「ビフォーアフター」の感動
散らかった部屋を前にすると、「うわー、これを全部片付けるのか…」と、つい気が重くなりますよね。
でも、片付けが進んで空間がスッキリした時、「こんなに変わったんだ!」という達成感は、何物にも代えがたい喜びです。
この達成感を最大限に引き出すのが、「ビフォー写真」の力。
片付けを始める前に現状を写真に収めておけば、片付けが終わった後に「アフター写真」と見比べることができます。このビフォーアフターの差を視覚で確認することで、「私、こんなに頑張ったんだ!」という感動が生まれます。この感動こそが、次の片付けへの強力なモチベーションになるんですよ。
2. 客観的に部屋を「見える化」できる!気づかなかった課題を発見
普段、毎日見慣れている部屋の様子って、意外と客観的に見ることが難しいもの…
自分では気づかなかった「物の置き方の癖」や「収納のデッドスペース」なども、写真に撮って少し引いた目で見ると、「あれ?ここが散らかりやすい原因かも」とハッとすることがあります。
写真一枚で、まるで他人の部屋を見るように、冷静に現状を分析できるんです。これが片付けの方向性を決めたり、最適な収納方法を見つけたりする大切なヒントになります。
大きなスペースで変わった!を実感したい方もいらっしゃるかもしれませんが、小さな範囲から変化を実感してください。
「この棚はビフォーアフターでこんなに変わった!」とか、「この引き出しの中がこんなにスッキリした!」など、具体的な変化が目に見える形で分かると、達成感が格段にアップします。
まるでゲームのレベルアップのように、一つ一つクリアしていくのが楽しくなりますよ。
リバウンド防止に役立つ!アフター写真が散らかり防止の「見張り番」
以下の画像は、ひとつ前のブログでご紹介した
片付けサポート実例のアフター写真になります。
せっかく片付けたのに、いつの間にか元の状態に…なんて経験、ありませんか?片付けのリバウンドは、多くの方が悩む共通の課題です。
そんな時にも、ビフォー写真と、そして頑張って作り上げたアフター写真が役立ちます。片付け後の「理想の部屋」の写真を常に意識することで、「この状態をキープしたい!」という気持ちが強くなります。
もし少し散らかり始めたなと感じても、ビフォー写真を見返せば「あの時の大変さを繰り返したくない!」という気持ちが湧いてきて、すぐに元に戻すための行動に移しやすくなりますよ。
ただ、気をつけていただきたいのが、以下のような場合はリバウンドの原因に繋がりますのでご注意くださいね。
- 片付けの仕組みが整ってない
- 整理せず、横に移動しただけ
また、定期的に見直していくことで見た目は変化していきます。
我が家の片付けビフォーアフター写真!私のリアル体験談
ここからは、ちょっと個人的な話になりますが、私がビフォー写真の大切さを痛感した出来事をお話しさせてください。
私が片付けを学び始めた頃(2018年)に片付けを実践する機会がありました。その時に言われたことは、「片付ける前にビフォー写真を撮ってください」でした。
写真を撮ってみると、リアルと写真で客観的に見るのとでは、全く印象が違いました。
なんだか雑然としている。
ビフォー写真(2018年)
その後、片付けで学んだ整理を実施!
アフター写真(2018年)
なんだか、スッキリ。
このブログを書いてる時点(2025年)では、見直しにより、また変化しています。
家全体のビフォー写真を撮り、片付けたことによって、今では、当時より整った部屋を見て、あの時の写真に感謝しています。
あなたも「ビフォー写真」を撮って片付けを始めてみませんか?
片付けは、ただ物を整理するだけではありません。自分自身と向き合い、「本当に必要なもの」「大切にしたいもの」を見つめ直す機会です。
そして、その最初の一歩として、散らかった部屋の写真を一枚撮ってみてください。その一枚が、あなたの片付け、そしてもしかしたら人生そのものに、素敵な変化をもたらすかもしれませんよ。
もし、
- どこから手をつけていいか分からない…
- 一人で片付ける自信がない…
- 私に合った片付け方を知りたい!
そんな風に感じているなら、ぜひ一度、オンライン片付け体験レッスンをご検討ください。
ZOOMを使って、あなたの現状をじっくりお伺いし、写真を見ながら最適な片付けの進め方や、具体的なアドバイスをさせていただきます。自宅にいながら、サポートが受けられるので、安心ですよ。
まずは、あなたの「ビフォー写真」を撮るところから。 そして、その写真に映るお部屋を、私と一緒に理想の空間に変えていきませんか?
▼オンライン片付け体験レッスンの詳細はこちら
あなたのビフォー写真が、どんな新しい気づきを与えてくれるか、私も楽しみにしています!
【無料プレゼント】
片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!
【メールでのお申込み・お問合せ】
ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。
片付けトレーナー
しげまつえみこです。
訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。
お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。
佐賀県神埼市在住