こんにちは!片付けパーソナルトレーナーのしげまつえみこです。(オンラインでのご相談は全国から大歓迎です!)

お母さんの暮らしがラクになる工夫や、リバウンドしない仕組み作りを日々お伝えしています。

(💡私の片付け理論のベースはこちらの本でもご紹介中です! ↓↓↓ 『HSPさんのためのゆるらく片づけ本』)

現在、コチラで発売中!
↓↓↓

「HSPさんのためのゆるらく片づけ本」

1.野菜室の「あるある」悩み!腐らせちゃうのは誰のせい?

久々に我が家の見える化シリーズです。

これまでのシリーズは、こちら!

突然ですが、我が家の悩みを聞いてください。それは…野菜室の「見える化」問題です!

  • 「あれ、この野菜、いつからここにいる?」

  • 浅いスライドケースの下で、野菜がひっそり眠っている…

これ、皆さんにも「あるある」ですよね?

特に我が家は義理の母が作ってくれる白菜や大根など、背の高い野菜が入る冬場は大変!立てて収納できるスペースが限られているので、横に寝かせると、もう何がどこにあるのかさっぱり。

今までは、使いかけの野菜をスライドケースの上に置いていたんですが、それが原因で下の野菜の存在を完全に忘れてしまうという悪循環でした。

紙袋で仕切る方法も試しましたが、しっくりこないまま長年「もうこの野菜室、使いにくい!」とモヤモヤしていたんです。

2.思い込みを捨てて実験!「スライドケース、取っちゃえ!」

悶々とした結果、私はある大胆な行動に出ました。

「…もしかして、このスライドケース自体が邪魔なのかな?」

そう、「スライドケースは使うもの」という思い込みと一緒に、『えーい、取っちゃえ~!』と外して、しばらく使ってみることにしたんです。(すぐに処分せず、習慣化するか様子見(実験)するのは片付けの鉄則です!)

野菜室のスライドケースを処分

【実験の結果】劇的な変化にビックリ!

スライドケースをはずしたことで、予想以上の効果がありました!

  • 全体をパッと把握できる!:スライドケースをずらす手間がなくなり、上から全体を見渡せるようになりました。
  • 野菜の使いきりがスムーズに!:全体が見えるので、献立を考えるときもスムーズに。
  • 食品ロス防止に直結!:古い野菜を腐らせることが激減しました!

いまは、自宅にあったダイソーの収納用品を集めてきて、ざっくりとした仕切りとして使っています。完璧にサイズが合っていなくても、「全体が見渡せる」という状態が私にはピッタリだったんです。

冷蔵庫の野菜室は仕切る収納

冷蔵庫の野菜室は仕切る収納

私のように「全体が見渡せる収納」「見える化」が合うタイプの方は、ぜひ「既存の収納の形」という思い込みを外して実験してみてくださいね!

3.(余談)スライドケースの意外な使い道と、その後の失敗

ちなみに、取り外した野菜室のスライドケースの使い道ですが…

ダイソーで買った「お部屋で砂遊び」の砂を入れる容器として再利用しました!

お部屋で砂遊びの画像

「玄関前で遊んでね」と提案したのですが、結局、リビングに進出。

下にこぼれ落ちて、子どもたちの足裏も砂まみれに。

お部屋で砂遊びの画像

レジャーシートを敷くのも、洗う手間が増えるな…となり、掃除問題(私のイライラ)で、砂遊びはストップしました。

ごめんよー、子どもたち。

片付けの仕組み作りは、「捨てる」だけでなく「リユース」にも失敗はつきもの! それでも、自分の暮らしに合わない原因を知ることが大切ですね。

失敗は実験!一緒に「片付かない原因」を見つけませんか?

片付かないには必ず原因があります。その原因を知ってから取り組むのが、リバウンドしない最短ルートです!

もしあなたが、

  • 自分に合った収納方法がわからず、失敗を繰り返している

  • 「こうあるべき」という思い込みを外せない

  • 「片付けなきゃ」とわかっているのに、なかなか行動できない

とお悩みでしたら、ぜひ私にお手伝いさせてください。

オンライン片付け体験セッションがお手伝いできること

  • 利き脳や行動パターンを分析: あなたの「片付けが続く仕組み」を一緒に見つけます。

  • 思い込みのブレーキを外す: 「スライドケースを取る」ような、あなたにとっての最適解を見つけるための実験をサポートします。

  • 失敗を成功に繋げる: 失敗を責めず、次の一手に繋げる「片付けの考え方」を身につけていただきます。

「一人で悩む時間」を「理想の暮らしに近づく時間」に変えませんか?

【初回限定】オンライン片付け体験セッションの詳細・お申し込みはこちら ▼


オンライン片付け体験レッスンお申込み

【無料プレゼント】

片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!


ID@230facvq


【メールでのお申込み・お問合せ】

ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問合せ


片付けトレーナー
しげまつえみこです。

訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片付けが苦手な方をサポートしています。

お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。

佐賀県神埼市在住