朝晩の空気が冷たくなってきましたね。肌寒さを感じるこの時期は、まさに衣替えの季節。

同時に、クローゼットの中を見直し、洋服を整理する絶好のチャンスです!

片付けのお悩みは人それぞれですが、特に多くの方が頭を悩ませるのが「洋服の整理」です。

「以前、頑張って捨ててみたけど、後になって『あれ、やっぱり必要だったかも…』と後悔した経験があるんです」

こんなお話を聞くことがよくあります。一度手放して後悔してしまうと、次の洋服整理の時にその苦い経験が蘇り、なかなか前に進めなくなってしまうんですよね。

でも、ご安心ください!その「後悔」の原因の一つに、実は「分ける基準」があるんです。

「要る・要らない」の2択が、片付けを難しくするワケ

洋服の見直しをするとき、多くの方が「要る」か「要らない」かの2択で整理を始めがちです。

しかし、これがなかなか手放せない原因になってしまうことがあります。

  • 「まだ着れるかも?」
  • 「高かったからもったいない…」
  • 「いつか着るかも?」

こんな声が頭をよぎると、結局「要る」という判断をしてしまい、物が減らない…というループに陥りがちです。

私自身は衣替えをしない暮らしですが、季節の変わり目には必ず洋服の見直しをするようにしています。

その際、「要る・要らない」の2択ではなく、もっと細かく分けることで、後悔しない洋服整理ができるようになりました。

後悔しない!私の「4択仕分け」と「試着」のススメ

私がサポートの中でもオススメしているのが、「4択仕分け」です。

人によって分け方のパターンは様々ですが、私は手にとって3秒で判断できるよう、以下の4つに分けています。

  1. 「よく使う」(1軍): お気に入り!ヘビロテしている洋服
  2. 「たまに使う」: シーズンによっては出番がある、特定の場面で使う洋服
  3. 「迷う」: 「まだ着れるかも?」「高かったし…」と、判断に困る洋服
  4. 「不要(メルカリなど)」: 明らかに着ない、手放すと決めた洋服(捨てるor売る)

例えば、以前は1軍でよく着ていたお気に入りの洋服も、洗濯で丈が縮んでしまい、着る頻度が減ってきたものは「迷う」に分類されます。

洋服整理の画像

この「迷う」に分類された洋服こそがポイント! ここからが後悔しないための大切なステップです。

「迷う」服は、実際に着て鏡でチェック!

眺めているだけでは、判断は難しいもの。「迷う」に分けた服は、実際に袖を通して鏡で確認してみましょう。

  • 「あれ?襟元が開きすぎているかも…」
  • 「なんだかサイズ感がしっくりこないな」
  • 「去年と比べて、なんだか違和感を感じる…」

など、着てみたことで初めて気づく部分がたくさん出てきます。この「違和感」を感じることで、執着がなくなり、すんなり手放せる(メルカリ出品や寄付など)ことも少なくありません。

それでも「やっぱり名残惜しい…」という場合は、無理に手放さず、「1年間保管して様子を見る」という猶予期間を設けてみてください。その期間に一度も袖を通さなければ、それはもう不要なものと判断できるでしょう。

洋服が多い人は、カテゴリ分けから始めよう!

「そもそも洋服が多すぎて、4択どころじゃない…!」という方もご安心ください。 洋服の量が多い方は、まず「トップス」「ボトムス」「アウター」など、カテゴリ別に分類することから始めましょう。

カテゴリ別に分けたら、その中でさらに

  • 「好きで着ている」
  • 「好きじゃないけど着ている」
  • 「好きだけど着ていない」
  • 「好きじゃないし着ていない」

の4つに分けてみてください。特に「好きじゃないけど着ている」服は、ストレスの元になっている可能性があるので要注意です。

1人で悩まないで!あなたの後悔しない洋服整理をサポートします

衣替えの季節は、洋服を見直す絶好の機会です。 でも、「分ける基準が難しい」「一人だとやっぱり後悔しそうで怖い」「どこから手をつけていいかわからない」と悩んでいませんか?

そんな時は、オンライン片付け体験レッスンで、私と一緒にあなたの洋服整理を始めてみませんか?

あなたのクローゼットの状況や、普段のライフスタイル、そして「どんな理想のクローゼットにしたいか」をじっくりお伺いし、あなたにぴったりの「分ける基準」と「片付け方」を具体的にアドバイスさせていただきます。

オンラインなので、全国どこからでもご自宅から気軽にご参加いただけますし、プライバシーも守られます。

「手放して後悔したくない」「スッキリしたクローゼットで毎日のおしゃれを楽しみたい」 そう願うあなたの気持ちに寄り添い、次の洋服整理こそ「やってよかった!」と思える体験を一緒に作りましょう。

まずは60分のお試しレッスンで、お気軽にご相談ください。

衣替えのチャンスを逃さず、クローゼットも心もスッキリさせませんか?

▼オンライン片付け体験レッスンの詳細はこちら


オンライン片付け体験レッスンお申込み

 

あなたのリビングが散らかる本当の理由、診断します! をされるかたはこちら

【無料プレゼント】

片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!


ID@230facvq


【メールでのお申込み・お問合せ】

ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問合せ


片付けトレーナー
しげまつえみこです。

訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。

お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。

佐賀県神埼市在住

重松恵美子プロフィール