佐賀片付けアドバイザー しげまつえみこです。
お母さんの暮らしがラクになる工夫、仕組み作り、訪問片付け、オンライン片付けの話などをアップしていきたいと思っています。
やっと夏休みが終わりました!
今年の夏休み、子どもたちの成長を感じたのは
私が数日、家を空けても子ども2人だけで
『再現性のある片づけができる』
というのを確認することができました!
夏休み中、子ども達を主人、主人の母、妹におまかせして
単独で実家に帰省。
予定を済ませ、ゆっくり1人時間。
夏休みだし、帰ったら、部屋は大変なことになってるかな?
と思ってましたが、ちょうど帰った時には
2人で役割分担をして
「リビング&テーブルリセット」
していました。
○日の15時頃に帰るね!と伝えていたので
その時間に向けて
リセットしてくれたようです。
「片づけは姉 掃除は妹」と役割分担して
『お母さんにサプライズだよー!』
とビックリさせてくれました!
(いつもは、声かけをして片づけ始めます。)
嬉しいサプライズ❣️
ちなみに数年前まで
・私ひとりで片づけを頑張っていた
・家族はどう片づけていいかわからない
状態でした。
HPのプロフィールにも
書かせてもらってますが
次女の出産時、1週間入院。
自宅に帰った時に
「畳まれた洗濯物が絵本棚の上??」
「1週間、家を空けたら、なんでこんなことになるんだろう?」
家では、ゆっくりしようと思っていましたが、
私自身が落ち着かず
家に帰って一番最初にやったことは、
「片づけのやり直し」でした。
その時に気づいたことは、
自分は片づけられるけど、家族が片づけられない
ということ。
その経験を元に私の「理想の暮らし」は
私ひとりでがんばらない片づけ
家族も自然と協力してくれる空間
=数日、家を空けても大丈夫な家
になりました。
「理想の暮らし」を思い描いてから
片づけの仕組みを作り
子どもたちを少しずつ戦力に育てています(笑)
ちなみに旦那さんも育てました(料理以外)
小さいお子さんがいらっしゃるお家では
すぐには戦力にならないので
少しずつ育ててくださいね♫
自分以外の誰かがやってくれる
再現性のある片づけは
未来の自分をラクにしてくれますよ!
今日より明日、3ヶ月後、半年後、1年後
どんな暮らしがしたいですか?
■「片付けなさい!」と言わなくても
子どもが自分で自分のことができるようになって欲しい
■いつでも人を呼べる家にしたい
■ルンバを走らせたい
■本当に必要なものだけに囲まれて過ごしたい
■物置部屋を整理して
リモートワーク部屋や子ども部屋を作りたい
■家を数日空けても大丈夫な家
片づけは、なんとなくでは片づきませんので
ぜひ、自分にとっての「理想の暮らし」を考えてくださいね♫
\9月オンライン片づけ体験募集中(限定2名様→残1名)/
片づけなきゃ…と思っても
何年も悩んでる方へ
自分の空いた時間でオンライン片づけを
体験できます。
片づけられる自分を実感してください。
1時間 通常7000円
応募方法:LINE公式に登録されるお得に体験(3000円)できます!
「体験」
とメッセージしてくださいね。
LINEでのお申込みが簡単です!
1対1でご質問、ご相談ができますよ♪
↓をポチッとお願いします!
ID@230facvq
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!