洋服が溢れてしまい、どう片付けていいのだろうと悩んでいませんか?
片付けても片付けても元通り!
もしくは、床やソファに置きっぱなし。
もしかすると洋服の管理方法があなたに合っていないのかも?
今回、片付け苦手さんに向けて、洋服の管理方法をご紹介します。
洋服管理3つの問題とは?
洋服管理は、住んでるお住まいの状況、生活や洗濯事情によって管理方法が変わってきます。
まず、どこで管理していますか?
- クローゼットがなく押入れやタンスで管理
- クローゼットのみで管理
- タンスや衣装ケースを利用しながら管理
- 上記以外で管理している
次にどうやって収納していますか?
- ハンガーで掛ける収納
- 畳んで引き出しにしまう収納
どこで管理するのか?どこに収納するのか?正解はなく、正解は一人ひとり違います。
ここで、3つの問題をチェックしてみてくださいね。
動線の問題
平屋の家、2階建、マンション、いろんな住宅がありますが、動線の問題は洗濯事情が関係してきます。
洗濯を干した場所から洋服を管理する場所まで遠くて、通過途中のソファ、床に置いたままにしていませんか?
特に洗濯を干すのは1階だけど、しまう場所は2階という動線は、ついつい後回しになりがちです。
また、しまうのがめんどくさい方は、洗濯物を干して、そのまま乾いたものを着るという方もいらっしゃるのでは?
これらの問題は、洗濯物を干す場所と衣類をしまう場所の距離を短くすることで洋服の散乱が落ち着きます。
散乱しちゃう方は、ぜひ動線の見直しをしてみてくださいね。
収納の問題
日本は、昔ながら婚礼家具のひとつにタンスがあったことから、洋服はタンスの引き出しにしまうという習慣があります。
ただ昔と比べて、今の家は洋式スタイルとなりクローゼットが増えたことで、しまう収納から掛ける収納に変えていく方も増えてきました。
洗濯は、洗う→干す→畳む→しまうの工程があり、畳む方はしまう収納になりますが、ハンガーで干す方は畳まずにそのままクローゼットに掛けるという方法があります。
洋服は畳んでしまうものと思い込んでいませんか?
思い込みを外すことで時短家事になり、片付けも進んでいきますよ。
衣替えの問題
衣替え、これがまたまためんどくさいですよね。
できることなら、やりたくない作業。
衣替えをしない方法は、すべての洋服をハンガーで管理する!
これが1番ですが、洋服を管理するスペースや持っている洋服の量でハンガー管理ができるのか変わってきます。
スペースがない場合は、収納ケースなどをうまく使いながら管理してみてくださいね。
ただ作業サポートでもお見かけする、大きな蓋つきの衣装ケースに積み上げる管理方法ですが、こちら何が入っているのか分かりづらく、また服を取り出すアクション数も増えるため、片付けが苦手な方には向いてない収納ケースになります。
自分に合った収納方法を知ることで衣替えも楽になってきますよ。
最後に
クローゼットやタンス、押入れなどの収納場所があるものの、そこまでに辿りつかない。
辿りつかない原因わかったでしょうか?
扉を開けることがめんどくさい方は、手前にポールハンガーなどを準備して1軍の洋服はそこで管理するのも1つの手です。
管理方法は1つではありません。
自分に合った管理方法を見つけることでリバウンドすることがなくなります。
あなたは、どんな管理方法を選びますか?
片づかないには原因があります。
その原因を知ってから、とりかかるのがおすすめです!
【無料プレゼント】
片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!
【メールでのお申込み・お問合せ】
ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。
片付けパーソナルトレーナー
しげまつえみこです。
訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。
お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。
佐賀県神埼市在住