佐賀片付けアドバイザー しげまつえみこです。
お母さんの暮らしがラクになる工夫、仕組み作り、訪問片付け、オンライン片付けの話などをアップしていきたいと思っています。

先日のオンライン片付けの中で「保存容器は、どこに収納してますか?と質問がありました。

我が家では、

「食器棚に収納してますよー!」
「蓋をして重ねるモノもあれば、スタッキングして収納できる保存容器も使用しています。」

保存容器は3種類を使い分け、スタッキングできる保存容器の蓋収納についてもお話していきました。

保存容器は、中身が見えるモノが好きですが、用途に合わせて中身が見えるものと見えないものを使い分けしてます。

特に中身が見えない保存容器、我が家では「野田琺瑯」を使用してますが、存在を忘れてしまうことがあるので工夫をしてますとお伝えしました。

その工夫とは?

「ホワイトボードマーカー!」

を使用する!

マステでラベリングもありですが、私は直接、保存容器に書きこんだりしてます。

水で洗えるので簡単です。

以前、千切りキャベツを入れて冷蔵庫に入れたと思っていたら、無意識に食器棚に入れて、残念なことになっていたという経験があります。

結構、うっかりものなんです。
先日は、実家帰省の際、着替えや化粧道具を入れたバッグを忘れたり^^;

そんな私の失敗談もお話ししつつ、片づけのアドバイスをさせてもらってます。

あと、実家で作ってもらったおかずなどもらったりすることでタッパが増えることもありますよね!
家が近ければ、すぐに返すことができると思いますが、離れているとなかなか返しそびれることもあると思います。
タッパが増えた場合は、実家(義実家)に返す為のタッパ収納スペースを確保する必要が出てきます。

我が家では、タッパを増やさないようにジッパー付きの保存袋に入れてもらったりしています。

キッチンは、毎日使う場所でもあるので、使いやすく整えていきたいですね。

※野田琺瑯の使い方については、主婦雑誌「サンキュ」WEBでご紹介しています。

 


\ひとり片づけを卒業して、家族も一緒にできる片付け/

たった1時間で解決のコツがわかる!
「片づけオンライン体験レッスン」

12月 限定2名様 ご予約受付中! 

1時間7000円→2000円

詳細は、コチラ↓↓↓

試しに体験でオンラインレッスンを受けてみる!

以下の内容を入力のうえ、お申込みください。
「お名前」
「オンラインレッスン」

LINEでのお申込みが簡単です!
1対1でご質問、ご相談ができますよ♪

ID@230facvq

【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。


お申込みお待ちしています♫
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!

重松恵美子プロフィール