佐賀片付けアドバイザー しげまつえみこです。
お母さんの暮らしがラクになる工夫、仕組み作り、訪問片付け、オンライン片付けの話などをアップしていきたいと思っています。
オンライン片付け
吊り戸棚もおうちによって様々ですが、
主に使用頻度の低いモノ、いつか使うかも?と思っているモノが収納されていることが多いのではないでしょうか?
吊り戸棚のあるおうちでは
・自分の身長より上にあり、手が届きにくくて使いづらい
・使いやすい高さにあるけど、どのように使えばいいのかわからない
などのお悩みも多く、キッチンの収納場所のなかでも
使いこなすのが難しいスペースの1つになります。
今回、継続中のお客様のキッチン吊り戸棚は、スライドして降りてくる昇降式タイプでした!
いつもの手順で進めていくので「全出し」から始まります!
(4回目ということで片づけの手順にも慣れてきたご様子)
「全出し」の次は、「分ける」
分けていく時に当然、「迷うモノ」がでてくると思うのですが
今回、「迷うモノ」は
「キティちゃんのかき氷器」
ここ数年、使っていなかったけど
かき氷器自体の存在を忘れていたから使っていなかったのかも?!
子どもたちも大きくなってきたから使わないかな〜?との迷いが。
片づけの中で
「要る」「要らない」の2択では判断できない!
「迷うモノ」は、必ず出てきます。
「迷うモノ」は、捨てずに一時保管してみましょう!
今回は、目につく場所に置いて、
今年の夏、使うかどうか?で見直しをすることになり、このような配置になりました!
分ける作業をするだけでも空間がスッキリ!
この作業は「捨てる」ではなく、
・自分にとって大切なもの
・これからの人生に必要なもの
を選ぶ作業になり
この作業を続けていけば、いつの間にか
自分にとって大切なもの・必要なものに囲まれて、心も空間も豊かにしてくれます。
ぜひ、小さなスペースで「分ける」作業を始めてみてくださいね〜♫
\ひとり片づけを卒業して、家族も一緒にできる片付け/
たった1時間で解決のコツがわかる!
「片づけオンライン体験レッスン」
試しに体験でオンラインレッスンを受けてみる!
以下の内容を入力のうえ、お申込みください。
「お名前」「体験」
LINEでのお申込みが簡単です!
1対1でご質問、ご相談ができますよ♪
ID@230facvq
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
お申込みお待ちしています♫
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!