片付けパーソナルトレーナー しげまつえみこです。
訪問・オンラインで片づけをサポートしています。(オンライン全国対応)
お母さんの暮らしがラクになる工夫、仕組み作り、訪問片付け、オンライン片付けの話などをアップしていきたいと思っています。
先日、Kindle出版報告の際
たくさんの方から
お祝いの言葉や購入しました!や
読んだ感想など、メッセージを頂きました!
ありがとうございます!
幸せ者です!
感激です〜〜〜!
さて、いよいよ12月も残り約3週間
今年中に片付けるぞ〜〜〜と
思われている方もいらっしゃると思いますが
いつもお伝えしているように
勢いでやってしまうと
リバウンドがやってきます。
焦りは禁物です。
来年につながる
そんな片づけを進めてくださいね。
そして、片づけが終わってる方は
掃除が気になりますよね!
掃除もやりだすと
なかなか止まらない
もう少し、あとここも
となってしまって疲れます。
片づけと同じように
キッチン、リビングという
大きなくくりでなく
細分化していくやり方が
オススメです!
自宅のキッチンを細分化して
書き出したことありますか?
通常だと↓
・換気扇
・ガス台、IH周り
・シンク
・壁や床
・冷蔵庫
・電子レンジやトースター
・食器棚
ざっくりとこんなもんでしょうか?
しかし、我が家のキッチン
約30項目あります。
↓見てね(PDFが見れます!)
細分化する理由は以下の2点
・疲れたくない、一気はイヤだ。
・家族にも協力してもらう
頭の中で「あそこやらなきゃ」と
考えるよりも書き出して
見える化する。
見える化することで
年末までに終えたい
全体の作業量が
見えてきます!
また、家族にも
頼みやすくなりますよね。
快く引き受けてくれるか
どうかは別として・・・
家族に頼みたい人は
大掃除チェックリストを
壁に貼って、ぜひ共有を!
習慣化されてないことをやる時
イメージができていないと
すぐに動き出せません。
これは、家族も一緒!
今年の汚れ!今年のうちに!
と思ってる方は
ぜひ、リストを
書き出してくださいね!
やりたいけど
時間がない方は
外注してくださいねー!
HSPさんのためのゆるらく片づけ本 kindle本を出版しました
購入は、コチラをクリック↓
星マークやご感想いただけたら、嬉しいです♬
\ひとり片づけを卒業して、家族も一緒にできる片付け/
片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!
「片づけオンライン体験レッスン」
試しに体験でオンラインレッスンを受けてみる!
以下の内容を入力のうえ、お申込みください。
「お名前」「体験」
LINEでのお申込みが簡単です!
1対1でご質問、ご相談ができますよ♪
ID@230facvq
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
お申込みお待ちしています♫
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!