オンライン片付けパーソナルトレーナー しげまつえみこです。
子育て世代の方でライフスタイルが変わったことで、新しく家を建てたり、広い家に引越しされる方も多いと思います。
「今よりも広い家に住んで、片づけの悩みから解放された」と思っていたけど、広い家に住んでも片づけの悩みから解放されなかったという方はいませんか?
私も4回引越し経験がありますが、自己流での多少の荷物は減らすもほぼそのままの荷物を新居に持っていき、一時的には片づけの悩みから解放されましたが、また同じような悩みがでてきた経験があります。
なぜ、同じような悩みが出てきたのか?
それは、『片づけ方を知らなかったから』に尽きます。
片づかない原因を知りたかった私は、片づけを学んだことで、今の荷物をそのまま持っていくのではなく、整理をしなければいけなかったことを後で知りました。
引越し前は、どう収納すれば荷物が収まるのか?そればかりを考えていたので、「だから、引越ししても片づかなかったんだ〜」と理解することができたんです。
同じようなことで悩んでる方におすすめしたいのは、片づけの基本や順番を学んで、知識を身につけること。
片づけはセンスや性格じゃなく、学んで身につけるものなんです。
習字や水泳などの習い事も学びながら、練習してできるようになりましたよね。
それと同じで片づけも学べばできるようになるんです。
ライフステージに合わせて、片づけ方もどんどん変わっていきます。
どのライフステージでも、片づいた空間を保つためには、片づけの知識を身につけるのが一番です!
引越しして広い家に住めば、モノを置くスペースに関して困らないかもしれません。
ただ、何が置いてあるか把握できていなかったり、すぐに物を取り出せなかったり、元に戻すのがめんどくさくて放置してしまったりと収納スペースが広くても片づけの悩みは尽きません。
狭い家だから片づかない!それもありますが、広い家でも片づかない!こともあります。
まずは、どうして片づかないのか?原因を深掘りしてみてくださいね!
片づかないには原因があります。その原因を知ってから、とりかかりましょう!
【無料プレゼント】
\ひとり片づけを卒業して、家族も一緒にできる片付け/
片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!
「片づけオンライン体験レッスン」
【メールでのお申込み・お問合せ】
以下のボタンより
メッセージしてくださいね。
お申込みお待ちしています♫
佐賀県神埼市在住
主婦雑誌「サンキュ」
WEBライターなどもやっています!