「片付けを始めようと思っても、なかなか進まない…」 「いつも時間が足りなくて、部屋がスッキリしない…」
片付けは日常生活の中で欠かせない作業ですが、なかなか進まないという方も多いのではないでしょうか。片付けに時間がかかる人には、いくつかの共通した特徴があります。今回は、そんな特徴をご紹介します。
片付けの優先順位が低い
他のタスクを優先してしまう
片付けに時間がかかる人は、片付けよりも他のタスクを優先してしまう傾向があります。仕事や家事(料理)、趣味などに時間を割いてしまい、残念ながら片付けは後回しになってしまうんです。
ただ、片付けを先延ばしにすればするほど、部屋は散らかり、片付けにかかる時間も長くなってしまうという悪循環に負のループに陥りやすくなります。
「時間がないから、片付けられない」という悩みは、多くの人に共通するものでよくお聞きしますが、実際は片付けていないから、時間がないのかもしません。
片付けができていないことで、物を探したり、混乱した環境の中で効率よく動けないために、かえって時間を浪費していませんか?
片付けの重要性を認識できていない
片付けの効果を実際に体験したことがない人は、片付けの重要性をなかなか理解しづらいということがあります。部屋が散らかっていても、風景化しており、当たり前のことだから、ストレスすら感じなくなっているのかもしれません。
しかし、片付け成功体験を積んで、片付いた部屋で暮らしてみると片付けの重要性を認識できるきっかけになるはずです。
決断力が弱い
不要なものを手放せない
片付けに時間がかかる人は、不要なものを手放すことが苦手な傾向があります。思い出の品や、いつか使うかもしれないアイテムを大切にしすぎるあまり、部屋が物であふれてしまうのです。
ただし思い出の品、大切なものであれば大事に取っておいても大丈夫。しかし、いつか使うかもしれないというものは、本当に使うのか?を見直す必要があります。
不要なものを手放すことは、新しいものを取り入れるための第一歩!少しずつでも、不要なものを手放す習慣をつけていきたいですね。
片付けのスキルが不足している
片付けの基本を知らない
片付けは、片付けの知識と行動の両輪で片付いていくのですが、みなさん、片付けの基本を知らずに行動しているので、なかなか終わらない。また、やってもリバウンドするなどの悩みが出てきます。まずは、行動の前に片付けの基本を学ぶことをオススメします。
片付けを習慣化できていない
片付けの基本の中でもお伝えするのですが、整理→収納で物の住所を作り、日常の中で使ったものを元に戻す作業が必要です。これは、片付けのプロだとしても元に戻す作業をしなければ、散らかっていきます。
そう、片付けは一度きりのイベントではなく、乱れる、整えるを繰り返しながら、日々の習慣として定着させることが重要なんです。
また、自分ひとりでやるのではなく、家族にも協力してもらうと片付けにかかる時間も自然と短くなっていきます。
最後に
思い当たることはありましたか?片付けに時間がかかるのは、性格的な問題だけでなく、様々な要因が複雑に絡み合っています。大切なのは、自分の性格や生活スタイルに合った片付け方法を見つけることです。
片付けに時間をかけたくない方は、オンライン片付けレッスン でコツを掴んで進めていくのがオススメです。
片付けがなかなか進まずに
悩んでいる方は
片づけられない原因は何?!
たった1時間で解決のコツがわかる!
【無料プレゼント】
片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!
【メールでのお申込み・お問合せ】
ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。
片付けトレーナー
しげまつえみこです。
訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片づけをサポートしています。
お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。
佐賀県神埼市在住