皆さん、こんにちは!片付けトレーナーのしげまつえみこです。

不要になった鏡付きコンパクトケース。「捨てたいけど、鏡が付いている…どうしよう?」「鏡は燃えないゴミだけど、本体はプラスチックよね?」—処分の仕方で悩んだことはありませんか?

以前、香水の処分方法の記事を書いたときもそうでしたが、処分方法に迷い、つい後回しにして、結果として存在を忘れてしまう…いや、保管してしまう。(汗)

今回、おうち時間での整理により再び出てきた鏡付きコンパクトケースの処分について、プロとして自治体に確認した具体的な捨て方と、メルカリ出品を諦めた判断基準をご紹介します。

不要になった鏡付きコンパクトケースの安全な捨て方

ゴミの分別方法は自治体によって異なるので、捨て方は各自治体に確認してくださいね。
現在、すぐに確認できるように私の電話帳には、「ゴミの捨て方確認」という名前で登録してあります(笑)

ステップ①:自治体に確認すべき分別ルール(鏡・プラマーク)

自治体に確認したところ、中身を捨ててから、燃えないゴミに出してくださいと言われました。

鏡付きコンパクトケースは、一般的に分別が複雑になる要素が2つあります。

  1. 鏡の部分: 「燃えないゴミ(不燃ごみ)」に分類されることが多いです。

  2. 本体の部分: プラスチック(プラ)の場合、「容器包装プラスチック」または「燃えるゴミ(可燃ごみ)」に分類されます。

最終的にどちらの区分で出すかは、自治体のルールに従ってください。特に、分別が複雑なモノは、鏡と本体を分解して捨てるという方法が必要な自治体もあります。

ステップ②:固形ファンデーションの中身をキレイに取り除く方法

不要になった鏡付きコンパクトファンデーションの捨て方

中身が残ったままの化粧品は、そのままでは捨てられないことが多いため、必ず取り除きましょう。

  • 具体的な方法: 新聞紙やいらない紙の上に置き、つまようじや竹串を使って、ファンデーション部分を崩し、取り出します。

  • 処分の仕方: 取り出した中身は、新聞紙や布に包んで「燃えるゴミ(家庭ゴミ)」として捨てましょう。地味な作業ですが、やってみると簡単です。

【実録】なぜ、処分方法を後回しにしてしまったのか?

処分方法に迷ったことともう一つ、私がこのコンパクトケースを長期間放置していた大きな理由が「メルカリで出品してみようかな」と考えたからです。

捨てる前に「メルカリ」を検討した理由と諦めたワケ

メルカリは、人気のある商品であれば、使いかけの化粧品なども売れます。
実際に使いかけの化粧品を出品して売れたものは、以下のようなものがありました。

メルカリは、人気のある商品であれば、使いかけの化粧品なども売れます。実際に、私はロクシタンのハンドクリームやRMKのパウダーコンパクトなどを出品して売れた経験がありました。

【ロクシタンのハンドクリームやボディクリーム】

不要になったロクシタンのボディクリームの画像

【RMKのパウダーコンパクト】
RMKパウダーコンパクトの画像

【まつ毛がのびるというまつげ美容液】

エマーキッドの画像

ですが、今回は最終的に出品を辞めて処分することにしました。

それは、片付けにおける「時間軸と労力」を天秤にかけたからです。

  • メルカリ出品の労力: 写真撮影、商品説明作成、発送、購入者とのやり取り…これらに費やす時間と、得られる利益を比較した結果、「今すぐ処分する」方が私の生活の質の向上につながると判断しました。

ライフスタイルが変わると着る服や好きなものが変わるように、使う化粧品も変わります。

「少しでもお金にしたい」という感情と、「今すぐスッキリしたい」という感情を比較した結果、私は後者を選びました。

まとめ:後回しを卒業!鏡付きケースから学ぶ判断基準

鏡付きコンパクトケースの処分は、一見小さな作業ですが、「捨てるか」「売るか」の判断を迫られる、片付けの縮図のようなものです。

今回の経験から学べる判断基準は以下の通りです。

  1. 処分方法の明確化: 迷ったらすぐに自治体に確認し、後回しにしない。

  2. 時間軸の決定: 「売る」という行為は時間を要すると理解し、利益よりも「今すぐの心のゆとり」を優先する。

この判断基準を持つことで、モノとのお付き合いが格段に楽になります。

判断基準に迷う方が次に読むべき記事

 

もし、「捨てられない・判断基準に迷う」といったお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。あなたの暮らしに合った仕組み作りをサポートします。

▼オンライン片付け体験レッスンの詳細はこちら


オンライン片付け体験レッスンお申込み


【メールでのお申込み・お問合せ】

ラクで楽しくてストレスフリーな暮らしを目指してみませんか?
お問い合わせはお気軽に。

お問合せ

【無料プレゼント】

片づかないには原因があります。
その原因を知ってから
とりかかるのがおすすめです!


ID@230facvq


片付けトレーナー
しげまつえみこです。

訪問・オンライン(オンライン全国対応)
で片付けをサポートしています。

お母さんの暮らしがラクになる工夫
片付けの仕組み作りの話などを
アップしています。

佐賀県神埼市在住

重松恵美子プロフィール